ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り♪

参考ブログ巡回中です。^^
 
コレ欲しい・・・
【ランドブリーズ・リビングシェルシールド】
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
 我が家のスクリーンタープは最早限界!!次を買うならやっぱりコレかなぁ。でも値段が痛い・・・・。


【ドームシェルターラナ】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
 これも気になる。値段的にも購入しやすいか。今ならオマケで頑丈ペグのついたお買い得セットも。


【パイルドライバー】
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
 コレがあればランタンの設置場所に悩まなくてすむ。もう車の上は卒業したい!!でも棒に5,000円はなぁ・・・。


【ガビングスタンド】
スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
 丸見えのビニール袋とさよなら。間違いなくサイトは綺麗に!でもゴミ箱に10,000円(以下同文)


【焚き火テーブル】
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
 実は小型テーブル持ってません。これは重宝しそう。でも小さいテーブルに(以下同文)


【エクスプローラー・プロ】
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
 みなさんのブログ見てたら珍しく物欲が刺激されました。使ってみたい。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年06月10日

ダッチオーブンで角煮

ダッチオーブンで角煮

今日の夕飯は角煮。
ダッチのレシピでは定番ですかね。

自宅で調理する場合、圧力鍋という選択肢があるので無理にダッチオーブンを使う必要はないんですが、ダッチは出番が少ないですからねぇ。
ついつい使ってやりたくなっちゃいます。テヘッ

単純かつ定番なので説明するのもなんですが、コレも一応貴重なネタってことで。
とりあえずレシピの紹介を。

材料

  ◆豚バラブロック  適量(食べたいだけ)
  ◆ネギ        2本
  ◆卵          3個
  ◆しょうゆ、みりん、
      砂糖、酒    適量
  ◆だしの素      適量


大雑把ですんません・・・・・。シーッ

我が家の味付けは和食風。
コレにじゃがいもを入れれば立派な『肉じゃが』ですな。笑

みりんを入れずに砂糖と醤油だけでひたすら甘じょっぱくするも良し。
ちょいと趣向を変えて味噌ベースにするも良し。
この辺りは好みですかね。

一応参考までに我が家の調味料の配分ですが、水4カップに対して、

  ◆しょうゆ  150cc
  ◆みりん   120㏄
  ◆酒     120㏄
  ◆砂糖    大さじ4

という感じ。
実際には、肉の量に対して水量を決めるので、あくまで目安です。

何を隠そう今回は私も汁を作りすぎちゃいました。汗
まぁ、多ければ減らせば良いし、足らなければ増やせばいいんです。
当たり前のことですが、味見さえしていればOKですよね。


作り方ですが、毎度のコトながら手抜きです。汗

ダッチオーブンで角煮

ブロック肉を好みのサイズに切り分け、ザルに移し熱湯を回しかけ、
その後、フライパンで表面を軽く焼きます。

ダッチオーブンで角煮

ダッチオーブンに水、肉、ネギ、ゆで卵、調味料を投入。
一度煮立てて、アクや余分な油をすくいます。

ダッチオーブンで角煮

ここから熱源を七輪に移行。
後はひたすら弱火~中火で煮込むだけ。

こういった場合、七輪は本当に便利♪
極少量の炭で十分な熱量が確保できちゃいます。キラキラ

ダッチオーブンで角煮

2~3時間ほどで完成。
私がネギ好きですので、途中でネギを追加しています。
最初に臭味消しの目的で入れる分は、完成時には溶けて無くなっちゃいますので・・・・・。

火力を強めればもう少し短時間で調理可能ですが、弱火でコトコト作るのも美味しいですよ。ニコニコ


味付けが比較的軽めなので子供たちにも好評♪
作ったものを喜んで食べてもらえるのってホント嬉しいっすね。アップ


今度はチャーシューでも作るかな。『人気blogランキング』





同じカテゴリー(ダッチオーブンレシピ)の記事画像
チャーシューというより焼き豚
ダッチオーブンでピラフ
発酵いらずの豆腐パン?
魔法のパンの魔法?
パン焼き中
同じカテゴリー(ダッチオーブンレシピ)の記事
 チャーシューというより焼き豚 (2007-06-28 21:37)
 ダッチオーブンでピラフ (2007-05-17 20:50)
 発酵いらずの豆腐パン? (2007-04-30 21:57)
 魔法のパンの魔法? (2007-04-06 20:18)
 パン焼き中 (2007-04-06 17:44)

この記事へのコメント
あるさん、料理上手ですね!

いつも美味しそ~~食べたい!

凄い!
菜ばし持った手が分身してますね(笑)

誰の手?
Posted by チャイ at 2007年06月10日 19:49
お邪魔しま~っす。
肉はもちろんですが、卵もおいしそ~!
ほんと料理お上手ですね(^^♪
Posted by ミモンパ at 2007年06月10日 20:44
角煮、大好物です。
今晩の酒の肴に決定!

私はやっぱり圧力鍋使っちゃいます。(^^;)
Posted by jun-boh at 2007年06月11日 11:10
お邪魔します。

DOで角煮おいしいですよね~
プチオフでいただいたのが最初でしたが・・・

DOお安く手に入れたらやってみたいです・・・
狙いは1500円以下ですが・・・笑
Posted by yah114 at 2007年06月11日 20:08
メッチャ美味しそうでするよ~(^^)

良い色の角煮でするよ~(^^)

アッパレでするよ~(^^)
Posted by スローライフ・本日は天使でする(^^) at 2007年06月11日 23:54
あるさんってどうしてそんなにDO料理上手なんですか?
料理は昔から得意だったの?

ちょっとぐらい見習わないといけないな~
ウチは、DOが倉庫で眠ったままです・・・
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
Posted by jinkai at 2007年06月12日 17:28
>チャイさん
写真は妻が撮ってくれました。
あの分身技は凄まじい体力を消耗します。笑


>ミモンパさん
卵も美味しいんですよねぇ。^^
ただウチは次男が卵アレルギー・・・・・・。
実際に食べる時は隠しながら食べてます。笑


>jun-bohさん
お酒も合いますよねぇ。^^
私も飲みたくなっちゃいます。
やっぱり圧力鍋ですか。
我が家でも妻が作る時は圧力鍋です。
ただ圧力鍋は万能すぎてダッチ使う機会をなくしちゃうんですよね。
使ってあげたくてついつい。笑
Posted by ある at 2007年06月14日 20:23
>yah114さん
DOでつくる煮込系は美味しいっすよね。^^
1500円以下はあまり見ませんが、2,000円クラスは結構ありますよね。
蓋さえしっくりくれば後はそんな大差ないかもですよ。


>スローライフさん
有難うございます。^^
でもスローライフさんの華麗な料理と比べると私のレパートリーは・・・・・・・・。
修行積みますです。


>jinkaiさん
何故か菓子作り&パン作りが趣味でした。
なので「何かを作る」というのは好きなのかもしれません。
でもキャンプを始めた当初のレベルはかなり悲惨でしたよ・・・・・・。
やしの切り方をひとつひとつ妻に聞いてましたから。笑
Posted by ある at 2007年06月14日 20:27
ご無沙汰しておりました。
ひとつお尋ねしたいのですが…あるさんの料理の画像はなんでいっつもそんなに美味そうなんですか?私さっき飯食ったとこなのに…あぁ角煮食べたい!
Posted by トチロー at 2007年06月14日 22:48
>トチローさん
そう言って頂けると凄く嬉しく、反面えらい恥ずかしいです。笑
気取った料理はできませんが少しずつレパートリーを増やそうと思ってます。^^
Posted by ある at 2007年06月22日 16:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチオーブンで角煮
    コメント(10)