2013年03月27日
C&C 5回目 初のハロウィンキャンプ
当時、長女10歳、長男8歳、次男7歳。
2012年10月12日、栃木県那須郡那須町にある
『キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原』 HP
にて2泊キャンプ。
1シーズンに同じキャンプ場に行くのはこれが初めて。
噂に名高いハロウィンイベントを満喫するべく、予約開始日に焚き火サイトを抑える。
そして、確実に休みを確保するために裏工作を・・・・・、
って思ってたら休日希望がえらく被ってた。
どうしても土日連休がねじ込めない。
シフトを作ってる立場上、なかなか自分の希望ばかり通してもいられない。
でもハロウィン行きたい。
ってことで、金土日を「夜勤明け」「休み」「夜勤入り」てな感じにして無理やり行くことに。

小学校が終ってからの出発なので、現地に到着する頃にはあたりは真っ暗。
さっと設営を済ませて夕飯&焚き火。
長女は素早くチェアハンモックを確保。
こういうところはちゃっかりしてる。
2012年10月12日、栃木県那須郡那須町にある
『キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原』 HP
にて2泊キャンプ。
1シーズンに同じキャンプ場に行くのはこれが初めて。
噂に名高いハロウィンイベントを満喫するべく、予約開始日に焚き火サイトを抑える。
そして、確実に休みを確保するために裏工作を・・・・・、
って思ってたら休日希望がえらく被ってた。

どうしても土日連休がねじ込めない。
シフトを作ってる立場上、なかなか自分の希望ばかり通してもいられない。
でもハロウィン行きたい。
ってことで、金土日を「夜勤明け」「休み」「夜勤入り」てな感じにして無理やり行くことに。

小学校が終ってからの出発なので、現地に到着する頃にはあたりは真っ暗。
さっと設営を済ませて夕飯&焚き火。

長女は素早くチェアハンモックを確保。
こういうところはちゃっかりしてる。
こんなのとか、
こんなのだったり。
ハロウィンということで、あちこちに普段と違った飾りつけ。
こういうのも楽しいですねぇ。

子供達は朝一でクリスタルハンターへ。
フロントが開く前から並んでました・・・・。

「こんな早くから並ばなくても・・。」
って思ってたら、後から続々子供達が!

最終的には結構な列ができてました。
土曜の朝でそんな感じ。
日曜はもっと凄かった・・・・。

お宝を山分け中。
この時は次男だけが期間限定品のドクロ指輪を発掘。

今も大事にとってあるみたい。
サイトの飾りつけはこんな感じに。
サイト全体を飾り付けるほどのセンスは無いので、駐車スペースだけ。
費用を抑えるため、ほとんど手作り品です。
仕事関係で駄目になったシーツを頂けたのがラッキーでした。
安上がりにそれなりのものができたと自己満足。

もともとは子供達を中心に飾り付けをやってもらうつもりだったのですが・・・・、
全然戻ってこねぇ!!
まぁ、あちこち遊ぶ場所あるからねぇ。
悪いことではないんですが、アテにしていた分、親は大変でした。
それにしても参加者のレベルが凄い!!

思わず「お~~っ!!」って声が出ちゃうような飾り付けがいくつもありました。
トリックオアトリート参加に向けて子供達も仮装。
男チームは簡単に『ミイラ男風』な感じに。
服の上から包帯を巻きつけるだけなので、寒くないのも◎
長女は魔女っぽく。
ちなみにこの衣装は、妻が子供の頃にエレクトーンの発表会で着ていたものらしい。
両親が大切にとっておいてくれたそうです。
感心。感謝。

今はシーズンになると、どこの店でもハロウィン用品が充実しているので、飾りや衣装を買うのは難しくありません。
でも、家にあるものや、ちょっとした日用品を使っても結構なんとかなるもんです。
あれこれ工夫したり考えたりするのも楽しいですしねぇ。

なにより安上がりっ!!
つづきます
とか言いながら100均用品とか結構買いましたが・・・・。『人気blogランキング』
Posted by ある at 19:01│Comments(0)
│キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。