2013年08月31日
草津旅行 2013.8 その2
更新頻度が上がりません。
家に帰ってくるとすぐ寝ちゃうような生活が続いてます。
さすがに疲れが溜まってきました。

草津旅行のつづき。
今回の宿はオールシーズン5,250円がウリの四季倶楽部直営のアイソネット草津。

家に帰ってくるとすぐ寝ちゃうような生活が続いてます。
さすがに疲れが溜まってきました。


草津旅行のつづき。
今回の宿はオールシーズン5,250円がウリの四季倶楽部直営のアイソネット草津。
あたりまえだけど、夏休み中ということで、どこも値段高すぎ。
我が家の経済状況ではこのくらいが限界です。汗
まぁ、それでも5人分となるとそれなりのお値段。
それに比べると、やっぱりキャンプは安上がりで素敵です。
今回も個人的にはキャンプを絡めたかったのですが、家族の希望により珍しくホテル泊となりました。
まぁ、たまにはね。

メゾネットタイプの部屋に大興奮!
危ないったらありゃしない。
ここはアスレチックではありません。

2日目は西の河原公園から散策スタート。
ここから湯畑を目指します。
公園内には入浴施設もありますが、今回はスルー。
ちなみに遊歩道から男湯が丸見えと、なかなかワイルドな風呂でした。笑

パッと見、水遊びの写真のようですが、これはお湯です。
温泉の川って感んじですかね。
草津温泉の湯量の豊富さが伺えます。

まさに『どこでも足湯』
寒い季節にきても楽しそうですね。
まぁ、雪が降る前じゃないと厳しそうですが・・・。

道中、長女の強い希望で、とんぼ玉制作体験に参加。
バーナーを使う関係で、小学生高学年以上しか参加できないため、男子チームは見学のみ。
残念。

湯畑に到着~。
ちょこちょこ色々なところを覗けて楽しい旅行でした。
草津は子供向けの観光地としてのイメージはありませんが、意外に悪くないですね。
キャンプばかりの我が家にとっては貴重なホテル泊。
たまにはこういうのも良いもんですね。(●´ω`●)
予算的に厳しいですが。汗『にほんブログ村』

我が家の経済状況ではこのくらいが限界です。汗
まぁ、それでも5人分となるとそれなりのお値段。
それに比べると、やっぱりキャンプは安上がりで素敵です。

今回も個人的にはキャンプを絡めたかったのですが、家族の希望により珍しくホテル泊となりました。
まぁ、たまにはね。
メゾネットタイプの部屋に大興奮!
危ないったらありゃしない。

ここはアスレチックではありません。

2日目は西の河原公園から散策スタート。

ここから湯畑を目指します。
公園内には入浴施設もありますが、今回はスルー。
ちなみに遊歩道から男湯が丸見えと、なかなかワイルドな風呂でした。笑
パッと見、水遊びの写真のようですが、これはお湯です。

温泉の川って感んじですかね。
草津温泉の湯量の豊富さが伺えます。
まさに『どこでも足湯』
寒い季節にきても楽しそうですね。

まぁ、雪が降る前じゃないと厳しそうですが・・・。
道中、長女の強い希望で、とんぼ玉制作体験に参加。
バーナーを使う関係で、小学生高学年以上しか参加できないため、男子チームは見学のみ。
残念。

湯畑に到着~。

ちょこちょこ色々なところを覗けて楽しい旅行でした。
草津は子供向けの観光地としてのイメージはありませんが、意外に悪くないですね。
キャンプばかりの我が家にとっては貴重なホテル泊。

たまにはこういうのも良いもんですね。(●´ω`●)
予算的に厳しいですが。汗『にほんブログ村』
Posted by ある at 12:06│Comments(6)
│家族旅行
この記事へのコメント
こんにちはー
草津で子連れの旅行ってピンとこなかったですが、一見川遊び、でも足湯!(笑 とかみてるとおもしろそうですね~
キャンプは宿泊代が安く計算できるので我が家もずいぶん今年は助かりましたが、一日でも宿で宿泊が入ると、結構楽になりますね。
やっぱりお布団(^^
それとこちらのお宿、かなーり気になります!
子供が就学前だとお得ですねえ。
草津で子連れの旅行ってピンとこなかったですが、一見川遊び、でも足湯!(笑 とかみてるとおもしろそうですね~
キャンプは宿泊代が安く計算できるので我が家もずいぶん今年は助かりましたが、一日でも宿で宿泊が入ると、結構楽になりますね。
やっぱりお布団(^^
それとこちらのお宿、かなーり気になります!
子供が就学前だとお得ですねえ。
Posted by ぺんで
at 2013年08月31日 19:46

夏の草津は色彩豊かで、気持ち良さそうですね〜^_^温泉地は冬のイメージがありますが、河原で足湯!も良さそうです
Posted by えいじ88 at 2013年09月01日 08:43
>ぺんでさん
おはようございます。^^
温泉地というと、子供が飽きてしまうイメージがあったのですが、色々あって、思いのほか楽しめました。^^
四季倶楽部は結構オススメですね。
1泊朝食付きが基本で5250円。
サービス面は最低限に抑えられている感じですが、宿泊施設ってもともとが過剰サービス気味ですからねぇ。
我が家的にはコレくらいで全然OKです。
夕食も付けられますが、値段を考えると、外で食べたほうが楽しめるかも。
我が家では時々りようしています。^^
おはようございます。^^
温泉地というと、子供が飽きてしまうイメージがあったのですが、色々あって、思いのほか楽しめました。^^
四季倶楽部は結構オススメですね。
1泊朝食付きが基本で5250円。
サービス面は最低限に抑えられている感じですが、宿泊施設ってもともとが過剰サービス気味ですからねぇ。
我が家的にはコレくらいで全然OKです。
夕食も付けられますが、値段を考えると、外で食べたほうが楽しめるかも。
我が家では時々りようしています。^^
Posted by ある
at 2013年09月02日 09:51

>えいじ88さん
おはようございます。^^
草津、初めてでしたが、結構楽しめました。
冬は冬でよさそうですねぇ。^^
おはようございます。^^
草津、初めてでしたが、結構楽しめました。
冬は冬でよさそうですねぇ。^^
Posted by ある
at 2013年09月02日 09:53

こんばんは~。
草津温泉ですかぁー。
もうかなり行っていません。(汗)
昔はスキー&温泉、草津白根ドライブ等、良く行きましたが・・・・。
たまにはホテル泊もイイですね。☆
草津温泉ですかぁー。
もうかなり行っていません。(汗)
昔はスキー&温泉、草津白根ドライブ等、良く行きましたが・・・・。
たまにはホテル泊もイイですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年09月02日 19:19

> TORI PAPAさん
コメント放置になってしまい申し訳ありません。><
子供たちにとっては貴重なホテル泊。
やっぱり楽しかったようですね。
でも毎回となると金銭面が・・・・。
やっぱりキャンプは素晴らしいです。^^
コメント放置になってしまい申し訳ありません。><
子供たちにとっては貴重なホテル泊。
やっぱり楽しかったようですね。
でも毎回となると金銭面が・・・・。
やっぱりキャンプは素晴らしいです。^^
Posted by ある
at 2013年09月27日 18:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。