2007年05月01日
スクリーンタープの使用感

昨日のデイキャンプで『オルディナ リビングスクリーンドーム』を初張り。
我が家では初めてのスクリーンタープです。
まぁ、昨日みたいな陽気なら、ホントはヘキサの方が良かったんですけどねぇ。
週末に控えた泊まりキャンプの予行演習も兼ねて設営してみました。
設営してみての感想ですが、
思っていたより簡単

というのが第一印象です。
構造が単純なことに加えて、自立型なので立て方に工夫がいらないっていうのが大きい。
基本的にキャノピー以外には張り綱を引かなくていいですしね。
(風がある場合は別ですが。)
混雑時、パーテーションとしての効果が高いのも○
個別に気になった点としては・・・・、
本体を立ち上げる際、1人だと厳しい。
ポールが折れそうで恐かったです。

現実的には妻の手を借りる方が良さそう。
このあたりは、完全に1人で設営可能なヘキサに軍配かな。
あとは強風時の対処。
4方に張り綱を引くことでそこそこの耐性はでそう。
でも、もろに風を受けるデザインですからねぇ。
過信は禁物。
早めの一時撤収を考えた方が良さ気です。
このタープの場合、対角線上2箇所の固定用ペグを抜き、そこのポールを外せば、斜め方向に潰すことができました。
ヘキサタイプほどでないにしろ、短時間で可能です。
これなら緊急避難も苦にならなそうです。

最後に雨天時の使用感ですが・・・・・・、
こればかりは降られてみないと分かりませんねぇ。
遭遇した時にでもレポートしてみようと思います。
・・・・・・というか、
雨には当たりたくないですけどねっ。笑
本番も晴れるといいなぁ。『人気blogランキング』
Posted by ある at 21:35│Comments(9)
│我が家のキャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは。
広そうですね~
我が家のツールームも強風のときはかなり心配です。
緊急時にすぐにつぶせる方法を
我が家も検討しとかないといけないなぁと思いました。
広そうですね~
我が家のツールームも強風のときはかなり心配です。
緊急時にすぐにつぶせる方法を
我が家も検討しとかないといけないなぁと思いました。
Posted by りるっち at 2007年05月01日 21:59
初張りおめでとうございます♪
スクリーンはいいですよ、時にお子さんがいらっしゃると風除けは必要になりますよね。
大きくてメッシュ部が広いので開放的なんではないかしら?
あとは張り綱でしっかり固定すれば大丈夫だと思います。
少し面倒でもこれだけはしっかりと!
ってこれは自分に言い聞かせてます(笑)
一番いいのは強風や雨に遭遇しない事なのですが
こればっかりは…^^;
スクリーンはいいですよ、時にお子さんがいらっしゃると風除けは必要になりますよね。
大きくてメッシュ部が広いので開放的なんではないかしら?
あとは張り綱でしっかり固定すれば大丈夫だと思います。
少し面倒でもこれだけはしっかりと!
ってこれは自分に言い聞かせてます(笑)
一番いいのは強風や雨に遭遇しない事なのですが
こればっかりは…^^;
Posted by いがちゃん at 2007年05月01日 22:18
こんばんは~
たしかに この時期はヘキサのほうが気持ち良いですよね~
しかし 「備えあれば何とか」と言うようにスクリーンタイプも雨の日なんかにはあれば 天候に左右されずキャンプを楽しめますし冬場のキャンプも快適ですからね~。
(冬場のヘキサは我慢大会です。)
週末のキャンプ楽しんできてください。
たしかに この時期はヘキサのほうが気持ち良いですよね~
しかし 「備えあれば何とか」と言うようにスクリーンタイプも雨の日なんかにはあれば 天候に左右されずキャンプを楽しめますし冬場のキャンプも快適ですからね~。
(冬場のヘキサは我慢大会です。)
週末のキャンプ楽しんできてください。
Posted by touch!papa at 2007年05月01日 23:12
おはようございます。
この手のスクリーンタープは天井部と立ち上がりのポールと、ジョイントで接合するのかな?
だとすると風があった場合一人では難しいですねぇ(^^;)
でもこれからの季節、虫に悩まされることなく夜過ごせますよ。
でも、子供の夜泣き声だけは遮断できないのよね(笑)
この手のスクリーンタープは天井部と立ち上がりのポールと、ジョイントで接合するのかな?
だとすると風があった場合一人では難しいですねぇ(^^;)
でもこれからの季節、虫に悩まされることなく夜過ごせますよ。
でも、子供の夜泣き声だけは遮断できないのよね(笑)
Posted by miya0083 at 2007年05月02日 08:39
お邪魔します。
ヘキサに軍配ですか~
息子と2人でのキャンプが多くなりそうなので、簡単に出来れば??と思うとやはりタープですか・・・
スクリーンはよく会社のキャンプで使うのでよさは分ってるのですが、天候お構い無しのスクリーンに、1票・・・って誰も私の意見など聞いてなかったですね??笑
ヘキサに軍配ですか~
息子と2人でのキャンプが多くなりそうなので、簡単に出来れば??と思うとやはりタープですか・・・
スクリーンはよく会社のキャンプで使うのでよさは分ってるのですが、天候お構い無しのスクリーンに、1票・・・って誰も私の意見など聞いてなかったですね??笑
Posted by yah114 at 2007年05月03日 09:26
>りるっち さん
どんな頑強な物を用意しても自然には勝てないですもんね。
やっぱり逃げるのが一番です。笑
つぶし方を考えるのも結構たのしかったりします。^^
>いがちゃんさん
2面が開放できるのでスクリーンタイプにしては良いほうかと思います。
その分強度が・・・・・・。
風が抜けるように設営すればいくらかはいいんでしょうが、毎回上手く風を読むなんてできないですからねぇ。
どんな頑強な物を用意しても自然には勝てないですもんね。
やっぱり逃げるのが一番です。笑
つぶし方を考えるのも結構たのしかったりします。^^
>いがちゃんさん
2面が開放できるのでスクリーンタイプにしては良いほうかと思います。
その分強度が・・・・・・。
風が抜けるように設営すればいくらかはいいんでしょうが、毎回上手く風を読むなんてできないですからねぇ。
Posted by ある at 2007年05月04日 21:13
>touch!papaさん
確かに冬場は我慢大会になりそうですね。笑
週末キャンプですが、天気くずれそうです・・・・。
皮肉にも雨天時のレポートができるかもです。泣
>miya0083さん
そのとおりです。
風が強かったら一人ではお手上げです。
夜泣きは避けきれないこともありますね・・・・。
そのためにも近場のキャンパーさんには早めに挨拶回りです。笑
>yah114さん
一長一短てとこですかね。
ただ設営だけならヘキサかなぁ。
スクリーンは1人ではキツイっす。
・・・って、他のはどうなんだろ?
確かに冬場は我慢大会になりそうですね。笑
週末キャンプですが、天気くずれそうです・・・・。
皮肉にも雨天時のレポートができるかもです。泣
>miya0083さん
そのとおりです。
風が強かったら一人ではお手上げです。
夜泣きは避けきれないこともありますね・・・・。
そのためにも近場のキャンパーさんには早めに挨拶回りです。笑
>yah114さん
一長一短てとこですかね。
ただ設営だけならヘキサかなぁ。
スクリーンは1人ではキツイっす。
・・・って、他のはどうなんだろ?
Posted by ある at 2007年05月04日 21:17
はじめまして
初めの選択としてスクリーンタープの方が良い気がします
天候の変化なんかに対応が素早くできますし
虫除け 就寝時はフルクローズにして 道具の夜露対策になりますから
それにヘキサの方が張り綱まで考えると場所を取ります
我が家では使用率90%以上です^^
でも、ヘキサの開放感いいんですよね~(笑)
初めの選択としてスクリーンタープの方が良い気がします
天候の変化なんかに対応が素早くできますし
虫除け 就寝時はフルクローズにして 道具の夜露対策になりますから
それにヘキサの方が張り綱まで考えると場所を取ります
我が家では使用率90%以上です^^
でも、ヘキサの開放感いいんですよね~(笑)
Posted by ボランチ at 2007年05月08日 15:46
>ボランチさん
コメントありがとうございます。^^
確かにスペース的にはスクリーンの方が少なくすみますね。
子供の存在を考えれば張り綱も少ないほうが安全だし。
でも天候に関しては風への耐性が微妙じゃないですか?
強い風が出た時不安です。
まぁ、その時はつぶしちゃえばいいんですけどね。笑
コメントありがとうございます。^^
確かにスペース的にはスクリーンの方が少なくすみますね。
子供の存在を考えれば張り綱も少ないほうが安全だし。
でも天候に関しては風への耐性が微妙じゃないですか?
強い風が出た時不安です。
まぁ、その時はつぶしちゃえばいいんですけどね。笑
Posted by ある at 2007年05月10日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。