2013年07月25日
ワンタッチテント購入
以前、ダブルウイングスクリーンの形状を活かせるインナーとして検討していたワンタッチテント。
購入に充てる予定だった楽天ポイントはスノピローチェアに使ってしまったので、そのまま保留になっていたのですが・・・・・。
結局買っちゃいました。
最近、財布の紐が緩んでるな。

ケシュアに憧れもあったのですが、家族5人で寝られるサイズが欲しかったので、コチラを購入。
ちょっと窮屈ですが、なんとか5人で寝られそうです。

とりあえず開封。
不思議な形になってますね。
折り畳み傘の様な形状のフレームなため、こんな感じになっているようです。
一応、ペグ&ロープも付属していました。
お約束の軟弱なタイプのものですが、鮮やかな黄色いロープはちょっと嬉しかったり。

さっそく設営してみます。
外は雨がぱらついていたので、家の中で強行です。

広げた後に、カサを開く要領で中央に垂れているロープを引っぱるだけ。
こりゃ簡単だ♪

『ワンタッチ』というには疑問が残りますが、実際2~3分で設営できますね。
流石に家の中では狭かった。

いつのまにやら1人侵入者がいました。笑
天井付近はメッシュ。
一応、そこを覆うためのトップシートが付属していますが、あまりアテにはならなそうです。
内部から天井を撮影。
トップシートを装着した状態です。
スクリーン内のインナーテントとして使うなら、トップシートが無い方が良さげ。
入り口は1つ。
入り口を含め4面にメッシュ窓があります。
天井部がメッシュなこともあって、通気面は比較的良好ですね。
偶然ですが、ジョージ・アレクサンダー・ルイさんが写っておりました。

内部には小物入れになるポケット。
しかも、5つ!!
そんなに必要か??
カタログ上のサイズはW305×D240となっていましたが、実測してみると内部は、W290×D230くらいでした。
カタログのサイズはポール部分なども含めたサイズだったようですね。
さて、無事に試し張りが終ったので、今度は片付けます。
いつまでもリビングに広げておいたら妻に怒られそうなので・・・・・。

畳む際は、写真にあるタグ部分のフレームを押し下げるだけ。
簡単に潰れます。

フレームを折りたたんで・・・・・
丸めれば片付け完了~。

設営ほど簡単ではありませんが、特に難しさはないですね。
内部の空気を抜くのがちょっと面倒なくらい。
もう少し丁寧に畳めば、グランドシートに使うつもりだったブルーシートも一緒に入りそうです。
ショップレビューでは、収納時に袋に入らないといったコメントが多かったですが、個人的にはそんな感じはなかったですねぇ。
試し張りをしてみて気になったのは・・・・・
・縫製が粗い
・防水加工に不安
・石油系の臭いがキツめ
この辺り。
縫製に関しては予想通りの粗さ。
生地も薄めなためか、テンションが強めに掛かるところは、縫い穴が広がって向こう側が見えそうです。

耐水圧800mmということで、もとから期待できない数字。
更に、縫い目にはシーム加工がしていないようなので、雨に晒せば確実に雨漏りするでしょう。
とてもじゃないですが、単独で使用する気にはなりませんねぇ。
まぁ、この2つに関しては、予想の範囲なので問題ないのですが、3つ目の石油臭がちょっと気になります。
韓国製や中国製の衣料品などにはよくあることらしいのですが、このテントも結構臭います。

妻はこの手の臭いに耐性があるのですが、私は結構苦手。
子供のこともあるので、天気の良さそうな時に外に出して日に当ててみようと思います。
いくらか改善するといいのですが・・・・。
季節的にはオープンタープが気持良い時期ですが、今度のキャンプでは、コレとダブルウイングスクリーンを使ってみようと思っています。
遠出&1泊なので、お手軽設営のお試しってことで。
そのためにも、このテント用のインナーマット作らなきゃなぁ。
ん?何で作るかって??
そりゃもちろん・・・・・・
ダンボールでしょっ!!
ダンボールマットは我が家の必需品です。笑『にほんブログ村』
タグ :ワンタッチテント
Posted by ある at 20:12│Comments(6)
│我が家のキャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは!
新幕?購入おめでとうございます!
設営が簡単に出来るのはすごくいいですね。
あとは、撥水加工と臭い問題ですね。
特に臭いはダメな物は辛いですよね(@_@;)
ダンボールインナーマット作成頑張ってください!
新幕?購入おめでとうございます!
設営が簡単に出来るのはすごくいいですね。
あとは、撥水加工と臭い問題ですね。
特に臭いはダメな物は辛いですよね(@_@;)
ダンボールインナーマット作成頑張ってください!
Posted by ジョーさん
at 2013年07月25日 22:05

こんばんは~。(^^)
ワンタッチテント、良いですね~。
設営と撤収はなるべく手早く済ましたいですもんね~。
石油臭ですか、なんですかね、有機溶剤系の洗浄剤とかですかね~。
ワンタッチテント、良いですね~。
設営と撤収はなるべく手早く済ましたいですもんね~。
石油臭ですか、なんですかね、有機溶剤系の洗浄剤とかですかね~。
Posted by kaiharu
at 2013年07月25日 22:43

>ジョーさん
おはようございます。^^
1泊2日が中心の我が家にはこういうのもアリかなぁ、と。^^
臭いは本当に困りました・・・・。
使っているうちに消えていくとは思うんですけどね。
ちょっとキツいです。><
ダンボール大好きなので頑張ります。笑
おはようございます。^^
1泊2日が中心の我が家にはこういうのもアリかなぁ、と。^^
臭いは本当に困りました・・・・。
使っているうちに消えていくとは思うんですけどね。
ちょっとキツいです。><
ダンボール大好きなので頑張ります。笑
Posted by ある
at 2013年07月26日 09:48

>kaiharuさん
おはようございます。^^
臭い結構キツイです。><
使用とともに薄くなるとは思うのですが、最初がちょっと困りますね。
何か良い対策がないかと、ネットで調べてみたのですが、あまり良い方法はみつかりませんでした。
むしろ、同じようなトラブルを抱えている人の多さに驚きましたね。
(主に衣料品ですが。)
おはようございます。^^
臭い結構キツイです。><
使用とともに薄くなるとは思うのですが、最初がちょっと困りますね。
何か良い対策がないかと、ネットで調べてみたのですが、あまり良い方法はみつかりませんでした。
むしろ、同じようなトラブルを抱えている人の多さに驚きましたね。
(主に衣料品ですが。)
Posted by ある
at 2013年07月26日 09:50

おはようございます。
10年ぐらい前にこのテントを買ってまして、1度使ったままお蔵入りにしていたのですが、半年ぐらい前から大活躍しています。
なんといっても、冬場はストーブを中で使えるのがありがたいです。
臭いに関しては7月20日の僕のブログにこのテントと脱臭剤のことを書いていますので、うまく行くかどうかわかりませんが良かったらご覧ください。
長年保管していてくさいのかと思ってたんですが、もともとの臭いだったようですね(^^;
10年ぐらい前にこのテントを買ってまして、1度使ったままお蔵入りにしていたのですが、半年ぐらい前から大活躍しています。
なんといっても、冬場はストーブを中で使えるのがありがたいです。
臭いに関しては7月20日の僕のブログにこのテントと脱臭剤のことを書いていますので、うまく行くかどうかわかりませんが良かったらご覧ください。
長年保管していてくさいのかと思ってたんですが、もともとの臭いだったようですね(^^;
Posted by ピノ
at 2013年07月26日 10:39

>ピノさん
こんにちは。^^
あの雪中で使用していたのが、これと同じ型のものだったんですか。
あまりのシチュエーションに違う物かと・・・・。
キャプスタの消臭スプレーよさそうですね。^^
あまりお高くないですし。笑
今回のキャンプには間に合いませんが、今度何かのついでにナチュラムさんで購入してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。^^
こんにちは。^^
あの雪中で使用していたのが、これと同じ型のものだったんですか。
あまりのシチュエーションに違う物かと・・・・。
キャプスタの消臭スプレーよさそうですね。^^
あまりお高くないですし。笑
今回のキャンプには間に合いませんが、今度何かのついでにナチュラムさんで購入してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。^^
Posted by ある
at 2013年07月27日 12:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。